東日本大震災 被災地支援チーム SAVE IWATE

2011年3月11日(金)14時46分頃、東日本大震災が発生しました。岩手県の三陸沿岸地域は甚大な被害を受けました。この災害に対し、民間レベルでできる支援活動に取り組みたいと考え、県内在住有志で「SAVE IWATE」を立ち上げました。

「祈りの灯火2024」と「わたしの復興ぞうきん展」

東日本大震災から明後日で13年目を迎えます。
2012年以来、盛岡市内では震災追悼行事として祈りの灯火を毎年、開催しています。紙パックで作った1万個の灯籠を灯して震災の犠牲者を悼み、復興を祈念する行事です。今年も3月11日(月)、盛岡城跡公園にて開催いたします。

祈りの灯火2024 ~記憶を語りつぐ日~
 時間:14:40~19:00(黙祷:14:46 点灯式:17:00)
 会場:盛岡城跡公園 もりおか歴史文化館前広場
 https://inorinotomoshibi.jimdofree.com/

3月11日には祈りの灯火に合わせてもりおか復興支援センターも臨時開館しています。どうぞ、休憩やお手洗いにご利用ください。
また、センターとりあすぱーくを会場に、SAVE IWATE紡ぎ組による「わたしの復興ぞうきん展」も3月12日まで開催中です。祈りの灯火にお出での際はぜひともお立ち寄りください。

わたしの復興ぞうきん展
 日時:3月8日(金)~3月12日(火) 10:00~17:00
 会場:りあすぱーく・もりおか復興支援センター
http://fukkozoukin.blog.fc2.com/

Comments are closed.