YouTube
最近の投稿
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
2011年3月11日(金)14時46分頃、東日本大震災が発生しました。岩手県の三陸沿岸地域は甚大な被害を受けました。この災害に対し、民間レベルでできる支援活動に取り組みたいと考え、県内在住有志で「SAVE IWATE」を立ち上げました。
三陸復興カレンダー2021の発売が始まりました。今回で10冊目となります。鎮魂と祈りの民俗芸能をテーマに、三陸沿岸12の市町村で行われる祭や伝統的な郷土芸能の写真を用いています。今回はとくに疫病退散の願いが込められた行事も含まれています。あの日から10年となる2021年、みなさんとともに復興を実感できる一年となりますことを期待したいと思います。
詳しくはこちらをごらんください。
SAVE IWATEの手仕事作品をずらりと取りそろえた展示販売会を東京銀座のいわて銀河プラザで開催します。
会期は9月19日(土)~23日(水)までの4連休プラス1日です。近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。お待ちしています。理事長寺井が全日程店頭に立つことにしています。いわて銀河プラザのホームページはこちら
以前にご案内した「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う給付金・助成金等の支援事業一覧」の内容を7月16日現在のものに更新いたしました。
東日本大震災被災者の方々だけでなく、コロナウィルス感染拡大の影響で困窮されている方々に広くご利用いただくべく、PDFデータを掲載いたします。参考にしたいただければ何よりです。下記をクリックするとPDFデータがダウンロードできます。
今回の令和2年7月豪雨にて、九州をはじめ各地で災害が続いています。犠牲になられた方々のご冥福をお祈りしますとともに、被災された皆様がいち早く平穏な生活を取り戻されるよう、願っております。
SAVE IWATEではいわてNPO災害支援ネットワーク【INDS】の一員として、活動支援金の募金を行っております。もりおか復興支援センターともりおか町家物語館時空の商店街(大正蔵)に募金箱を設置しております。ご協力、なにとぞお願い申し上げます。
新型コロナウィルス感染症にて亡くなられた方々へお悔やみ申し上げます。また、病床にある方々へお見舞いを申し上げます。
一般社団法人SAVE IWATEのもりおか復興支援センターにて、盛岡市内で利用できる「新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う給付金・助成金等の支援事業一覧(2020年4月30日現在)」をまとめました。東日本大震災被災者の方々だけでなく、コロナウィルス感染拡大の影響で困窮されている方々に広くご利用いただくべく、PDFデータを掲載いたします。参考にしたいただければ何よりです。下記をクリックするとPDFデータがダウンロードできます。
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う給付金・助成金等の支援事業一覧
最新の情報、全国の情報は下記ウェブサイトをご覧ください。
◎厚労省 生活を支えるための支援のご案内
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000622924.pdf
◎厚労省 新型コロナウイルスに関するQ&A(労働者の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00018.html
◎厚労省 新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html
新型コロナウィルス感染拡大の一日も早い終息を願っております。