東日本大震災 被災地支援チーム SAVE IWATE
2011年3月11日(金)14時46分頃、東日本大震災が発生しました。岩手県の三陸沿岸地域は甚大な被害を受けました。この災害に対し、民間レベルでできる支援活動に取り組みたいと考え、県内在住有志で「SAVE IWATE」を立ち上げました。
マンチェスターより
2011年4月16日
投稿者: : イギリスのマンチェスターから、活動支援金をお送りいただきました。
メッセージを頂きましたので、ご紹介いたします。
寄付した人:Gaff’s News Agent
St. James’ Church of England Primary School
Y 祐子
Gaff’s News Agentはいつも新聞を買っている近所の新聞屋さんです。募金の瓶をレジ脇に置いてくれています。
St. James’ Church of England Primary
Schoolは私の子供たちが通う小学校です。3月に母の日があったのですが、その時に子供たちが母の日のカードやプレゼントにするお花を売って、寄付しよう!と考え付いたのだそうです。それに、その他の父母・保護者からの募金が足されています。
それぞれ海外の銀行から送ると手数料でかなり目減りしてしまうので私の個人の分と合わせて送金させていただきました。
St. James’ Church of England Primary
Schoolでは今日から春休みですが、5月3日に学校が再開してから応援のメッセージを書いて送ることになりました。どんなものになるかはまだわかりませんが、今日、教師研修の日で登校していた美術担当の先生とちょっとお話したところそれぞれの学年で、授業の時間にやるかもしれないとおっしゃっていました。
少しずつですがお役に立てば嬉しいです。
マンチェスター(イギリス)Y 祐子
ホームページを見ていて下さるのでしょうか?
皆様によろしくお伝えください。ありがとうございました。
Comments are closed.